[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2001年創刊~2014年現在 倶楽部から一言編
編集・一言 並木克敏
■ 練功中の気感と反応について ■ 『立禅の姿勢をとったが反応なし』 (北海道 S..A♂ 2001.08.24) |
『ホームページの立禅の姿勢を真似して立ったけれど, 何の反応もなかっ たのですが, それはどうしてですか』 ■ 回答 ■ 『気功ですから立つといっても, まず正しい姿勢が要求されます。次に, 正 しい姿勢を不動に保つことができる体力が要求されます。身体が前後に 揺れたり, 太腿が直ぐに疲れたり, 腕が下がってきたりしたのでは, 気の反 応を期待することはできません。杭のように微動だにしない姿勢をとれるこ とが前提です。そうすれば, 遅くても2~3週間後に, いろいろな気感が生じ ることでしょう。立禅の姿勢を保つには, 想像以上に体力が必要とされるの です。逆に言うと, トレーニングをすることで体力がついてきます。やがて 片足で立ち上がることも可能になります』 |