

図版・解説 並木克敏

【はじめに】
気功は, 練功による自己鍛錬や自己保健法以外にも, 誰でも簡単に行うこ
とができるツボ療法があります。「一病多治」といわれるように, 一つの病気
に対して多くの治療法を会得することも必要です。ここでは, 手穴療法の基
本と操作方法を解説したいと思います。
□ 手穴療法の基本 □
手掌の指圧は, 両手のどちらでもよいのですが, 片手から始めたら, 一通り
指圧が終了してから, 反対の手に移ることを原則としています。 反射区全
体をまずよく揉み, 腫れぼったいとか, あるいは一番痛い部位を探します。こ
れらの反応を「得気感」といいます。そこが「反射点」ですので, その部位を
中心にして, 指か指圧棒で丹念に刺激します。
□ 手穴療法の操作方法 □
「指圧の方法」
虚症タイプの人は, 補法として軽く柔らかな刺激とします。実症タイプの人は
, 瀉法として強い刺激とします。また, 虚症と実症の中間タイプ の人は, 平
補平瀉で中程度の力とします。また,
「刺激の仕方」
刺激の仕方には三種類の方法があります。(1)ツボを5〜6秒間押し, 1〜
2秒間離します。このリズムを繰り返し続けます。(2)ツボを押し続けます。
(3)ツボを押しながらもみ続けます。この最後の方法は, より強い刺激にな
ります。
「刺激の回数と時間」
治療のためには, 朝晩各一回行い, 改善されてきたら一日一回とします。ま
た, 一つのツボに要する時間は, 調整の場合には1〜2分, 治療の場合には
2〜3分とします。長くても5分を超えないようにします。
「治療後の対処法」
指圧後には, 温かい飲み物を必ずコップ一杯飲みます。 その理由は, 指圧
によって体内の水分が蒸発し, 血液の濃度が高まるからです。
【 手穴療法 目次 】
■私の気功の世界■
ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」
http://issizen.michikusa.jp/
「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」
http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/
YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」
https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be
Twitter 「連載 気を考える」
https://twitter.com/mikenekobusu
■私の趣味の世界■
すまい&町並み 今昔物語
「第一章東京下町風景への旅」
「第二章同潤会アパートへの旅」
トップページに戻る