Twitter 気の世界への旅たち 


第14章 実践者と傍観者との間の壁 それは単純な事実にあった

(127~132)

文責 並木 克敏 








バーチャル気功道場



気を考える (127) 日常生活の中でさえも, 両者の間には越えがたい壁
 
が存在しているのであるから, 一指禅功という特殊な非日常生活の世界

 で, 長年にわたり鍛錬を続けてきた人と, 書物やネットの世界で,気功を

知識としてのみ知りえた人との間には, 越えがたい壁があるのは当然

である。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (128) 全色盲の人と, そうでない人との間では, 色彩に

ついての議論は成り立たない。それと同様に, 一指禅功という非日

常生活の世界で鍛錬してきた人と, 日常生活で蓄積してきた常識

を絶対視している人との間にも, お互いに意見がすれ違うだけで議

論は成立しない。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (129) 両者の間に議論が成立しない理由は, きわめて単純

である。一指禅功の鍛錬を続けた人は, それまで経験したことのない不

可思議な現象が, 自分の身体の中で発現し, それらを視覚と触覚で確認

できるからである。しかし,知識だけの人は, 体に何の変化も起こっていな

い。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (130) 気功に関して両者の間で議論が成立しない理由は,

食をテーマとしたテレビ番組で, レポーターでさえ今まで口したことのな

い味を, 茶の間にいる視聴者に伝えることと似ている。レポーターは,未

経験の食物を舌で味わっているけれど,視聴者の口の中には何もない

のである。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (131) 気功を知識としてのみ知っている人は, 鍛錬に伴う

不可思議な現象を体験していないのであるから, 両者の間に議論がか

み合うはずがない。レポーターが味わっている未経験の味覚について,

視聴者がうまいのまずいのと感想を言えるわけがない。気功も同じで

ある。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (132) 気功とは, 非日常世界においての鍛錬である。サッ

カーや野球などのスポーツのように, 日常生活の延長においての鍛錬

ではない。巨人の王選手は球が止まって見える, 川上監督は球の縫い

目が見えると言っていたが, それは日常の中で鍛えられた動体視力の

賜物である。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除





■私の趣味の世界■



すまい&町並み 今昔物語

「第一章東京下町風景への旅」

「第二章同潤会アパートへの旅」




   


「気の世界」のページに戻る