Twitter 気の世界への旅たち 


第13章 日常生活と非日常世界との間に横たわる壁

(121~126)

文責 並木 克敏 








バーチャル気功道場



気を考える (121) この二つの懐疑説のうち「気功=プラシーボ効果・暗

示」説を主張する傍観者と, 気功鍛錬を日課としている実践者の間には

「知っている事」と「できる事」とは別に, もう一つの越えがたい壁がある。

それは, 誰もが体験したことのない非日常生活との間の壁である。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (122) 格言すれば, 誰もが日々経験している日常生活と, 誰

もが体験したことのない非日常生活との間には, 野坂昭如流(黒の舟歌)

に云えば, 深くて暗い川があるのだ。過去の経験に照らして理解できる事

柄と, 体験してみなければ分からない未知の世界がある。



2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (123) 日常生活の世界と非日常生活の世界というと, ITを駆

使したバーチャル空間での体験を想像するかも知れないが, ここには両

者の間に横たわる壁などは存在しない。そこに身体を運べばいいだけで

ある。ところが, 超え難い壁は私たちの身近なところに存在しているので

ある。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (124) 色盲にもいろいなタイプがあるらしいが, 私の友人に

全色盲の人がいる。彼の網膜には, この世のすべてがモノクロに映って

いると云う。そんなわけで, 風景などの話しているとき, どうにも通じない

ことがある。彼が見えている世界と, 私が見ている風景とでは違うのだ。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (125) 「食」をテーマとしたテレビ番組を見ていて,進行役を

務めるレポターと,私たち視聴者との間には,埋めがたい溝があることを

感じてしまう。マイクを片手にレポーターが, 屋台に並ぶB級グルメを食

して, これは「うま~い」と言っても, 私の口の中には何もないのだ。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




バーチャル気功道場



気を考える (126) カエルの肉を食べて,鶏肉と似ていると言えば,視聴

者とて想像できないことはない。しかしながら,レポーターでさえ今まで

 口にしたことのない味を, 茶の間にいる視聴者に伝えることは不可能で

ある。経験している人と, それを見ているだけの人との間に横たわる溝

である。


2016年00月00日 お気に入り 返信 削除




■私の趣味の世界■



すまい&町並み 今昔物語

「第一章東京下町風景への旅」

「第二章同潤会アパートへの旅」




   


「気の世界」のページに戻る