一指禅功日本リアル教室便り
南小岩コミュニティー会館小岩教室 並木 克敏
東京小岩リアル教室便り 最新版 2017.02.21 バックナンバーはここからです (顔出しを好まない方はモザイクを入れます) |
【元プロのキックボクサーが参加】 東京では2月中旬頃にもなると, 寒さも和らぎ少しだけ春めいてきました。 我が家の庭にあるサクランボのつぼみが少し膨らみ始めました。あと一ヶ 月もすると満開となり, 街の風景を明るくしてくれます。 今回は変わった経歴の持ち主の方が参加してくれました。はるか昔のこと ですが, 極真空手からキックボクシングに転向し, 青春時代をプロとしてリ ングの上で過ごしてきたそうです。伝説のキック王・沢村忠選手の少し前 のことで, 残念ながらランカーには上れなかったとのことです。皆さんが揃 ったところで, 王瑞亭老師の「熱身法」で身体を温めてから, いつものよう に「一指禅功慢性病防治法」を練習しました。 ![]() 「一指禅功慢性病防治法」 手も触れずら相手を動かしてしまう外気導引法のことを, 世間では「やら せ」と考えているようです。そこで, リアル教室に初めて参加してくれた方 には, 嘘か本当かを判断してもらうために, 必ず外気導引法を試していま す。元キックボクサーのTさんに数メートル先に立ってもらい, 正面に気を 送ったところ, 通常は胸に熱気などを感じるのですが, Tさんの場合には 無反応でした。Tさんは77歳という高齢なことと, 今でも空手の道場に通 っていることでもあり, 反応が鈍いようです。ただ, 本人は気づいていない ようでしたが, 前後に身体が揺れていました。 |
東京小岩リアル教室便り 最新版 2017.01.17 バックナンバーはここからです (顔出しを好まない方はモザイクを入れます) |
【寒波襲来のため「寒暑調整法」を紹介】 新年, 明けましておめでとうございます。といってもこの歳になると, 一歩 々々あの世へと近づいているわけで, おめでたいとばかり言えなくなった 今日この頃です。昨年はクラシック音楽にのめり込み, 自分好みの名曲 探しの一年でした。なかでもオッフェンバックの「ジャクリーヌの涙」や, い わゆるアルビノーニの「アダージョ」は, 私好みの曲です。音楽と気功には 共通点があるようで, いい音楽を鑑賞していると, 聴覚とはおよそ関係の ない, 胸の膻中穴付近に快感が走ります。 今回も千葉の市川市からOさんが参加してくれました。皆さんが揃ったと ころで, 王瑞亭老師の「熱身法」で身体を温めてから, いつものように「一 指禅功慢性病防治法」を練習しました。 ![]() 「一指禅功慢性病防治法」 1月中旬には, 東京にも数年に一度という寒波が押し寄せ, 季節の急激な 変化に身体がついていけない状態にいます。そこで, 寒さに対して身体を 適応させるために, 特殊功法「寒暑調整法」を紹介しました。この功法は, 夏季の梅雨明けと, 冬季の寒波襲来時の, 一年に二度だけ行うもので, そ れ以外の練功は偏差が出るために禁止されています。本当の事を言えば 私は師匠に逆らって, この「寒暑調整法}を一週間ほど練習したことがあり ます。その結果は一ヶ月以上も偏差に悩まされ続けました。 |
ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」
http://issizen.michikusa.jp/
「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」
http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/
YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」
https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be
Twitter 「連載 気を考える」
https://twitter.com/mikenekobusu
■私の趣味の世界■
すまい&町並み 今昔物語
「第一章東京下町風景への旅」
「第二章同潤会アパートへの旅」