会員のための「一指禅功の秘術」公開講座
(その三) 外気導引法の実習・指導
日本気功倶楽部 代表 並木克敏
【 一指禅功 外気導引法 】 |
【 外気導引法とは 】 「外気導引法」というのは, 気を発して相手の身体を動かすもので, 一指禅 功では, 直系の内弟子だけにのみ伝授されてきた非公開の秘術です。「吊 手」と同様に「外気導引法」は, パフォーマンスの一つともなっていますが, 実際には運動障害など外気治療法の一部を構成しています。 「外気導引 法」にもいく通りかの方法がありますが, 下の「外気導引法 会員の実習 風景」では二種類の方法を紹介しています。 【 外気導引=「やらせ」について 】 外気導引法をテレビなどで見ていて, 「やらせ」ではないか, 「催眠術もどき 」ではないかと, 疑う人は多くいます。日常生活の中で, 誰もが経験したこ とがないのだから当然のことかもしれません。しかし, 実際に動かされる気 の受け手の方は, テレビで見ているだけの傍観者とは事情が違うのです。 一指禅功の鍛錬を積んだ人, たとえば愛知の「張飛」さんが, 私に向けて 外気導引法の構えをしただけで, 私は動かされるという気配 (けはい)=反 応を感じるのです。この気配というのは, K-1のミルコ・クロコップにオーラ を感じるとか, 一寸古いですが, ボブ・サップに威圧感を感じるというような , 視覚を通しての脳細胞の反応ではないのです。皮膚を通した直接的で物 理的な触覚の反応で, 古武術で云うところの「殺気」と同じものではないか と想像しています。付け加えておきますと, 愛知の「張飛」さんは, 内気功 から師範コースまでの約七年間で, 練功を休んだのは, 葬儀のあったわず か一日だけだと云うことです。 |
【 外気導引 表演 並木克敏 】 モデルになっていただいたのは, リアル教室の生徒さんで, 特に気に対し て敏感ということもなく, 標準的なタイプの人です。気的に敏感な人は, 相 手の身体に手の平を向けただけで, すぐに何らかの反応があります。この ような場合には, テキストにあるようにそのまま相手に気を送りさえすれば , ほぼ100%動かすことができます。ところがこの生徒さんのように, あまり 気的に敏感でない人の場合には, 手と腕を静止させたまま, 相手の反応を 読むことがポイントとなります。 |
![]() ![]() |
【 外気導引法 会員の実習風景 】 |
【 外気導引法(一種) 小岩教室の生徒さん 】 「外気導引法(一種)」は, 内気功八巻で紹介しているもので, 表演している のは, リアル教室のベテランの生徒さんです。この「外気導引法(一種)」は , 至近距離から行うもので, 初心者でも比較的簡単に人を動かすことがで きます。どちらも 内気功の練習だけで, 外気功の経験はありません。内 気功だけでも, 外気導引はできますし, 外気療法も可能なのです。ただし, 外気功の鍛錬とは異なり, 数倍の時間が必要となります。 笑いながらでも動かせます |
【 外気導引法(二種) 会員・愛知の張飛 】 「外気導引法(二種)」は, 気功師がテレビで演じるあのお馴染みの摩訶不 思議な術です。数メートル離れたところから, 相手を操り人形のように動か すことができます。愛知から訪れたメール会員のハンドルネーム・張飛さ んに対して, 2012年秋に実習・指導した記録です。気を発しているのは愛 知の張飛さんで, 受け手は私 (並木) です。師範コースを修了した頃には 可能となります。 愛知の張飛さんの表演 気で引き寄せられる 【 手技の修正 】 愛知の張飛さんは, 私とリアル教室の生徒さんの二人を見事に動かし, 外 気導引に大成功しました。ただ難を云えば, 手と腕を相手の身体に向けて 移動させたとき, 腰をひねっていることです。この姿勢では, 身体に力が入 ってしまって, 気がスムースに出にくいのです。身体は動かさずに, 手と腕 だけを移動させるようにして下さい。 ![]() 腰をひねらないこと |